ravelll の日記

よしなに

RubyKaigi 2016

f:id:ravelll:20160908150608j:plain

RubyKaigi 2016 に参加してきた。今年は開催地が京都だったので旅行を兼ねられて良かったし、会もとても楽しかった。

今回ペパボはお菓子スポンサーをしていて、自分はその設営を担当していた。設営後はだいたいトークを聞きに行っていたのでブースにはあまりいなかったんだけど、@hsbt さんや @udzura さんがいてくださってスーパー助かりました 🙇

聞いたトークは以下の通り。

  • 1日目
    • Ruby3 Typing (@yukihiro_matz)
    • dRuby in the last century (@m_seki)
    • Welcome to haconiwa - the (m)Ruby on Container (@udzura)
    • A proposal of new concurrency model for Ruby 3 (@ko1)
    • A Tale of Two String Representations (@nirvdrum)
    • Unifying Fixnum and Bignum into Integer (@tanaka_akr)
    • Scalable job queue system built with Docker (@k0kubun)
  • 2日目
    • How DSL works on Ruby (@hsbt)
    • Learn Programming Essence from Ruby patches (@takkanm)
    • Web Server Concurrency Architecture (@wyhaines)
    • Building maintainable command-line tools with mruby (@drbrain)
    • Modern Black Mages Fighting in the Real World (@tagomoris)
    • SciRuby Machine Learning Current Status and Future (@mrkn)
  • 3日目
    • Hijacking syscalls with (m)ruby (@franckverrot)
    • Dive into CRuby (@nalsh)

3日目ぜんぜん聞けてないのは2日目終了後 @hisaichi5518 と飲みに行くぞとなり途中どんどん Rubyist たちと合流してのみ続けた結果朝になり人間が終わったからです。聞きたかった話はいくつかあったけど、エンジニアの知り合いがガッと増えたのはトークを聞きそこねることをカバーするに余りある価値なので良かったと思う。

トークの内容はあとからスライドや動画を追えばいいけど、隣に座っていた外人と英語で話し込んで文化の違いと英語力の無さを味わったり、それまで知らなかった人と飲み会で仲良くなったり、目の前の膨大な人間たちが全員 Ruby 書いてるというコミュニティの大きさに圧倒されたりといったことは現場でしか味わえないし、それによってしか刺激されない気持ちもあると思う。なので少なくとも「自分には理解できないトークが多いし…」「後でスライドは見るし、別に行かなくていい」のようなトーク内容だけを理由に参加しないのはもったいないな〜という気持ち。行くと楽しいですよ。